タヌキおやじの日々の生活 2009年05月06日     

池波正太郎「武士(おとこ)の紋章」を読破!!

武士(おとこ)の紋章 (新潮文庫)武士(おとこ)の紋章 (新潮文庫)
(1994/09)
池波 正太郎

商品詳細を見る


池波正太郎の「武士(おとこ)の紋章」を読み終えた。
「武士」と書いて「おとこ」と読ませるとは、「魁、男塾」的なものを感じるのは吾輩だけであろうか(笑)

一編目は、「知謀の人」。
軍師、黒田如水が書かれている。
二編目は、表題作の「武士(おとこ)の紋章」。
滝川一益の孫である滝川三九郎の生き様が書かれている。
三編目は、「三代の風雪」。
真田昌幸の長男で、真田幸村の兄の真田信之の生き様が書かれている。
この人の人生を考えると、長男はつらいよと。。。同じく長男である吾輩などは思うのである。
四編目は、「首討とう大阪陣」。
真田昌幸の次男の真田幸村が書かれる。
五編目は、「決闘高田の馬場」。
忠臣蔵の堀部安兵衛の若かりしときのことが書かれる。
六編目が、「新撰組生き残りの剣客」。
新撰組の永倉新八が書かれる。
七編目が、「三根山」。
昭和の相撲取りの三根山が書かれる。
八編目が、「牧野富太郎」。
明治期の植物学者である牧野富太郎が書かれる。

戦国時代と江戸時代と明治維新と明治時代と昭和とをそれぞれ、己の生き方を信じ貫いた男たちの物語で、そこそこ面白かったと思う。
滝川一益の血統が、旗本として残ったことは、この本を読んで初めて知った。
表題作だけあって、「武士(おとこ)の紋章」が一番面白かった。
しかし、池波正太郎は、真田一族と永倉新八には、なみなみならぬ愛着があるのではないかと。。。。
真田については、「真田太平記」で詳しく書かれているし、永倉新八については、「幕末新撰組」で主人公となっている。
まあ、分からぬでもない。

自分の評価
★★★☆☆60点

ポチっとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 小説ブログへ
スポンサーサイト



プロフィール

tatsunootoshigo

Author:tatsunootoshigo
関東育ちの三十路親父です。
今は、関東に住んでいます。
現在、日本百名城攻略中!!
座右の銘は、
「はやきこと風の如く、
 静かなること林の如し、
 攻めること火の如く、
 動かざること山の如し」。
よろしくです。
コメント、トラックバック、相互リンク、大歓迎です。

サイト内検索

日本百名城のインデックス

百名城インデックスへ

百名城以外のインデックス

百名城以外インデックス

博物館などのインデックス

博物館などのインデックス

タヌキおやじの足跡

タヌキおやじの足跡

※本ブログにおける訪問した場所の記事とグーグルマップを関連付けたホームページです。

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ blogram投票ボタン

広告・宣伝

whiteheights-banner3.jpg

QRコード

QR